
2011年03月19日
救援物資。
東北沖で発生した大震災につきまして、被災者の皆さまに心からお見舞い申し上げます。
震災から1週間が経ちましたね。
こんな時にフツーに学校に行ってていいのか??!!!
って学校の人と話していますが、遠い沖縄にいた所で出来る事も限られているし・・・
悲しいかなフツーに学校に通う毎日です(^_^;)
沖縄からの救援物資なんですが、
国から沖縄物流に要請があったみたいで、
んで沖縄物流から学校に声がかかったみたいで、
学校で救援物資を送る!!!ってなったんですよ。
それを言われたのが水曜日の事。
んで送るのが木曜日。
1日でこんなに集まりました。

↑これは一部で、全部ではこれの倍ぐらいかな??

衣類を中心にオムツや生理用品、カイロや食料などなど。
生徒は60人ですが、すごい量じゃないですか??!!
1日でですよ!!!
んで授業をちょっと削ってみんなで仕分けしました。

見えます??
袋を二重にして、一つ一つ中身を明記して。
みんなの力ってすごいですね。
これが少しでも被災者の皆さんの助けになればと思います!
微力ですが、コンビニのお釣りを募金箱に入れさせてもらいました。
他の場所でもいっぱい募金活動しています。
出来るだけ募金しようと思います。
でも重要なのは、今するのはもちろんのこと、
募金を続けるって事だと思います!!!
人はだんだん忘れていくものです。
最近はテレビもフツーの番組になりつつあります。
今 だけではなく、話題・記憶から薄れてきた時にこそ
募金は大切なんじゃないかと思います!!!!
被災していない地域の人ほど、ゆいまーるの精神を忘れないで過ごせていけたらと思います!!
※ゆいまーる・・・沖縄の方言で 助け合い の意です。
なんだか真面目になっちゃった☆
めいさんは相変わらず元気ですよ♪

バイキンマンかけてあげたら固まってました(笑)
震災から1週間が経ちましたね。
こんな時にフツーに学校に行ってていいのか??!!!
って学校の人と話していますが、遠い沖縄にいた所で出来る事も限られているし・・・
悲しいかなフツーに学校に通う毎日です(^_^;)
沖縄からの救援物資なんですが、
国から沖縄物流に要請があったみたいで、
んで沖縄物流から学校に声がかかったみたいで、
学校で救援物資を送る!!!ってなったんですよ。
それを言われたのが水曜日の事。
んで送るのが木曜日。
1日でこんなに集まりました。

↑これは一部で、全部ではこれの倍ぐらいかな??

衣類を中心にオムツや生理用品、カイロや食料などなど。
生徒は60人ですが、すごい量じゃないですか??!!
1日でですよ!!!
んで授業をちょっと削ってみんなで仕分けしました。

見えます??
袋を二重にして、一つ一つ中身を明記して。
みんなの力ってすごいですね。
これが少しでも被災者の皆さんの助けになればと思います!
微力ですが、コンビニのお釣りを募金箱に入れさせてもらいました。
他の場所でもいっぱい募金活動しています。
出来るだけ募金しようと思います。
でも重要なのは、今するのはもちろんのこと、
募金を続けるって事だと思います!!!
人はだんだん忘れていくものです。
最近はテレビもフツーの番組になりつつあります。
今 だけではなく、話題・記憶から薄れてきた時にこそ
募金は大切なんじゃないかと思います!!!!
被災していない地域の人ほど、ゆいまーるの精神を忘れないで過ごせていけたらと思います!!
※ゆいまーる・・・沖縄の方言で 助け合い の意です。
なんだか真面目になっちゃった☆
めいさんは相変わらず元気ですよ♪

バイキンマンかけてあげたら固まってました(笑)
Posted by yamatom at 01:17│Comments(3)
この記事へのコメント
こんにちは^^
ホントにすごいですよね~
出来る限りの事は、やりたい!
私も募金箱にいれながら・・・ 少しでも協力できたらと思います。
まじ・・・ 学校行ってる場合?ですよね
ホントにすごいですよね~
出来る限りの事は、やりたい!
私も募金箱にいれながら・・・ 少しでも協力できたらと思います。
まじ・・・ 学校行ってる場合?ですよね
Posted by ☆レア☆
at 2011年03月19日 17:42

☆レア☆さん
コメントありがとぉございます
被災地心配ですよね。。。
でも沖縄で出来る事をやっていきましょう

コメントありがとぉございます

被災地心配ですよね。。。
でも沖縄で出来る事をやっていきましょう


Posted by yamatom at 2011年03月22日 13:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。